ハンドル・バッテリー交換、他
  
  
ハンドル交換
 
 
特に不満もなかった純正ハンドル

ヤフオクで安く購入できたファットバーを装着

自分好みの長さということでカット。

ちょっとすっきりしたかな?w
 
左側のがサイクラのハンドガード補修部品
ところが・・
ハンドルバーをカットしたことでハンドガードの装着に必要な距離を
確保できないことが判明w

今つけているのはトップブリッジの横にあるボルトに装着するタイプだけど
ハンドルバーに繋ぐタイプに変更するかと検討。

・・パーツが高いw
いっそのことハンドガード自体を購入しようかと悩む。

もっとも安上がりの方法はファットバー自体を購入してきて
ハンドルバーを交換することだということに気づいた冬の日。

 
 
泥汚れが・・
ついでに、ウィンカースイッチを撤去したり
元々はついてなかったであろうDRCのウィンカーキット?を外したり。

ゼッケンプレートの上に伸びてる部分も邪魔だからカットw
 

バッテリー
  
 
これはXR230用に購入したほうだけどw
人柱的な意味合いもあるショーライ製バッテリー。
その驚くべき軽量さw

CRF250Xは

YTX5L-BS → LFX07L2-BS12
ということなんだけど、もう一つ大きいサイズでも問題ないかもしれない。
 
ま、セル死んでも、キックがあるから最悪でもどうにかなるんだけど。

今はまだちょっと高いから、もっと普及してくれば
安い商品も出回るんだろうなーと思ったりもする。
 
軽い!ちっちゃいw
 とにかく軽いんだw
バッテリー交換だけで1.5kgの軽量化!

交換後、バイクを揺さぶってみた。
さっぱり違いが分からなかった。

・・・・・

今まで。
 バッテリーの下にかますスポンジの量が多いw

盆栽
  
 
ピカピカパーツもそろそろ換えれる場所が・・
ちょっとだけ盆栽化w

どうせ誰も気づかないw 
  テールライトをウェビックで購入したら不良品だったw
時間は掛かったけれど、交換してもらえた。
同じものを2回購入しないですんで助かったかなw

正直ブレーキランプは点灯しないでも困らないんだがw
 

キーシリンダーの移設
  
 いままではタンクの上に仮止めしてたw  購入した時から、タンクの上のとこになんとなく仮付けされていた。
タンクの脱着の際に邪魔になるだけでなく
トップブリッジに接触して、アルミを削ってくれたりと・・

今回、おにーちゃんの助けを借り、トップブリッジの前に移設することにした。
ま、普通のバイクだと鍵があるべき場所かなーというとこに。

見た目もすっきりするからねw
いつぞやのように前転しなけりゃ、壊れることもなかろうw

ま、これがモンキー用のキーシリンダーというところが
面白いところかなw 
 
邪魔なステーを削ってキーシリンダーの取り付け

いい感じでしょw

ハンドルを左右に振っても問題なし 

マフラー交換
  
 
いきなりバッフルが折れやがったw
以前、←のようにいきなり内部が壊れたマフラーw 



さっぴーに修理に出したところ、
「このパーツはバッフルなんですけど、中でピン1本で止まってました。
で、その部分に無理やり押し込んで溶接で固定しておきましたw」

内部形状がよくわかんないけど、直ったなら良し!
純正からヨシムラに戻そうw

あ・・前回折れたMJをまた注文しないと・・・・
 
135/138ってとこかなぁ
  マフラーを交換してMJを135に換えれば、まぁ、普通に使える。
でも何故かアクセル開度7割ぐらいから先が全くパワーが出ない。
トルク感も変わりなし。
ちゃんと計測すれば色々変わるのかもしれないけど
体感できる変化はない。

それはノーマルのときから一緒だった。
必要以上のパワーを振り絞って、後輪が空転するよりはいいかもしれんけど 
何か今は気持ち悪いんだよね。
アクセル全開も7割も変わりがないって。

で、色々考えてみたけれども
最終的にはエアクリの吸入口の小ささによるものとしか思えない。
CRM80でみたようなブタ鼻吸入口だけだしね。
んじゃ、ブタ鼻を取り外そうかと思ったら・・

XR230のようにお手軽に吸入口を広げるのが困難w
さてさて、どうしたものかな?
 
足つきの向上
  

この量はちと怖いw
フロントフォークの突き出し:20mm 

今まで突き出しは5mm程度だったんだけども。
野母崎でEDレースをするということで試走したら
第1案コースが「爽やか」とは程遠い「藪漕ぎ」大会だった為
足つき性を上げるためにフロントを20mm突き出してみた。
ここまで突き出したことってないから怖いw

レースまでに慣れなきゃw


アンコヌキシート

上と同じ理由で、ヤフオクにたまたま出品されていた250X用の
2.5cm削ったというアンコ抜きシートを落札してきた。 

入札する時に、違いが分からず困ったw

シートからリヤにかけての曲線は美しいと思うんだけど、座るとケツがいたいw