その1 CRF250RとCRF250Xで悩む |
|
---|---|
CRF250Rの利点 ・カッコイイ! ・モッサーだから軽い ・マフラー2本出し ・盆栽パーツ一杯 CRF250Rの欠点 ・キックスタート ・クロスミッション ・薄いトルク |
CRF250Xの利点 ・セルスタート ・公道登録可 ・ワイドレシオ ・ライトも付いてる CRF250Xの欠点 ・250Rに比べると重い ・少ない盆栽パーツ ・マフラーがかっこ悪い |
![]() 09CRF250R お尻が白くなったw |
元々CRF250Rを買おうと思って、色々と調べてきてたんだけど グリーンバレーや高森でのレースで悟ったw EDレースでは嫌でも転倒することがある。 そのリスタートが物凄く体力を消耗する。 CR80ですらキックしたくなくなったのに、4stのキックなんて・・ まして足が届かないという致命的な弱点があるのにw 利点と欠点を見比べて、阿蘇のEDレースに出て 嵌まって、もがいて、転びまくって・・ RではなくXの購入へと心が動く。 でもRの2本出しマフラーはかっこいいんだよねぇw いつかRのサブフレーム買って見掛けだけでも 250Rにしたいなぁ。 |
![]() 06年式にしては高い。 |
バイクブロスに、東京のお店からこれが出品されていた。 06年式。あてにならない走行距離は280km とりあえず見積もりを問い合わせてみた。 ----------------------------------------- 見積もりです 本体 698,000円 納車整備 21,000円 登録 27,300円 自賠責1年 8,620円 合計 754,920円 ----------------------------------------- 新車価格と変わらんじゃないか。 どうしようかな・・ この車輌は東京にあるから、送料も高いんだよね。 |
![]() 08モデル。クラッチカバーの色が変わった? 後は内部的変更。 |
新車価格を問い合わせてみた。
さて、早速ですが、お問い合わせいただきました内容につきまして、 回答いたしますので、ご確認をお願いします。 ・ホンダ CRF250X
・’08モデル
・コンペモデル(公道仕様キット別売)
・新車
・車体在庫状況
⇒店頭在庫はありませんが、倉庫担当へ確認したところ在庫有です。 ・公道仕様キット在庫状況⇒残り1台分(なくなり次第、完売。)
・お見積り(乗り出し)価格(登録する場合、キット組込済) ⇒¥1,001,710-(自賠責1年加入、運送料込み) ・お見積り価格(登録無し、キット組込無)
⇒¥848,190-(運送料込み) |
![]() ヨシムラ |
XR230と比べると、CRF250Xはいじるところがない。 盆栽家として、これは少々悔しい。 せいぜいマフラー交換して、ステッカーでもペタペタ貼って・・ ちまちましたアルミパーツを入れるだけ・・ ・゚・(ノД`)ウワーン なんか寂しいw レーサーだから、探せば社外品もあるんだけどね。 市販車とは比較にならん価格でw |
![]() アブソリュートの06年式250X |
オートローンを申し込んでいた親和銀行から連絡がきた。 「仮審査通りましたので、書類に必要事項をご記入の上〜」 『どうもーw』 ちょうど昼休みだったので、東京まで電話を入れる。 『あのーCRF250Xなんですけどー』 「え?あぁ・・3日前に売れましたw」 『ええええええええええええw』 どうしようw アブソリュートに電話してみた。 『見積もり下さい』 「あいよー」 『送料も計算してください。登録イリマセン』 「あいよー」 でもこの車輌、写真で見ても変だよね?w 妙に尻下がりだし、傷多いし・・ 購入してからのメンテにお金掛かりそうな気配がプンプンw |
![]() 前だけでなく上にも動く。しかも鍛造。 |
とりあえず必要となる物・・盆栽グッズを調べる。 ・鍛造のブレーキ・クラッチレバー ・前後ソフトスプリング などなど・・ 色々と見て回っているうちに、スキッドプレートを衝動買い。 なんせ安かったw レアルエキップの商品だし、作りもしっかりしていることでしょう。 個人的にレバーやペダル類はサンラインというメーカーの物が 欲しいんだけど、素敵過ぎるお値段w レバー1本が1万円w いつか購入する事を夢見て、DRCの鍛造を注文。 勿論、ついでに盆栽パーツもw ・メーターギヤキャンセラー ・ホイールスペーサーFR ・鍛造レバー ハンドガードは、なんか好きじゃないと言うか・・ 買うにしてもプラスチック1枚だけのじゃないかな。 手元に圧迫感があって苦手なんだよね。 カブとかに付いてるカバーもなんか苦手w |
![]() さぁ、盆栽の始まりです。 |
んで。 身長も低いわ、足も短い胴長短足の俺には切実な問題となる CRF250Xの車高調整。 前後スプリングのバネレートを調べる。 CRF250R F:0.45 R:5.2 ソフトスプリング設定 F:0.43 R:5.0 よし、明日さっぴーに連絡だ。 って、CRF250Rじゃなくて250Xを調べろよ。 CRF250X F:0.42 R:4.8 あれ・・ストックの状態でRのソフトよりも柔らかい・・ これがMXレーサーとEDレーサーの違いか。 レーステックのサイトで用途と体重でレート計算。 F:0.416 R:4.87 ストック状態でどんぴしゃか。 フロントのOHするだけでいいなら、気楽なもんだわw |
その2 納車まで。⇒ |